子供の発見
どうもっ!名古屋市在住、事務代行会社ライクスターパートナーズで
在宅として働いている主婦の小島です\( ˆoˆ )/
今日行きなり暑い、、
5月下旬の暑さらしいです(´・ω・`)
わたしの花粉症はだいぶ落ち着き、次はだんだんと熱中症にも気をつけないといけない季節になってきたなぁと思うともう夏に向かっているんだなぁと、とてもはやく感じます(>_<)
先日、上の子を連れて買い物に行き、家に帰ってきたときの出来事。
娘『ままー!ここに綺麗なお花が咲いてるよ』
私『そこは草しか生えてないよ!』
(いつも雑草が生えているところで娘が立ち止まっていたので)
娘『みてー!紫色だよー!かわいい〜(*^^*)
お家に持っていってもいいー?』
と、ずっと立ち止まっていたので私も見に行ってみたら
いつもは雑草しか生えていないところに
こんな雑草が生えていました↓↓↓
見えますか?笑
分かりにくいですよね?笑
↑↑↑これです
たしかに紫色!たしかに小さくて可愛い!
だけどいつも雑草しか生えていないところにいきなり花が咲くのかと不思議になり調べてみたら
【マツバウンラン】という名前で、大繁殖するため根絶が難しいため雑草の分類ともいえるらしいです。
そしてこのマツバウンランの花言葉は
【輝き】だそうです。
一般的には迷惑な雑草の中にぽつんと綺麗な紫色の花をつけるマツバウンラン。
まるで雑草の中で1つだけ輝いているようにも思えました(*^^*)
私はいつもそんなところは見ずに歩いていますが
子供はよく観察しているなと感心しました(^-^)
これからまたしばらく暑い日が続くみたいなので
体調に気をつけてください!
それでは\( ˆoˆ )/