20年越しの上書き
どうもっ!
名古屋市在住、事務代行会社グランスターで働いている主婦の小島です🎆
4か月ぶりの登場です🐣
月替わりでスタッフ交代制のブログ更新にしてから少し経ちますが、読者の皆様いかがでしょうか??
いつもとは違った視点からの発見だったり、ブログの書き方、そして内容など・・
毎月小島のブログを読んでくださっていた皆様からするとなかなか新鮮ではないでしょうか?😊
そんなこんなで今月のタイトル『20年越しの上書き』について書かせてください。
完全に私的な内容になってしまいますが、ここ最近で自分にとって大きな出来事だったので
今回のブログのテーマとさせていただきます✌
なんだか小説のタイトルのようにカッコよくきまったな✨とか思っているのは内緒で(笑)
私は4歳から小学5年生までピアノを習っていました。
定期的にあるピアノの発表会はもちろん毎回強制参加のようなもので😨
ピアノ自体は嫌いではなかったのですが、怖い先生のレッスンと
ピアノの発表会のもうとんでもなく言葉に言い表せれないほどの緊張が本当に嫌で嫌で仕方がなくて
発表会の朝は必ず毎回微熱が出ていました(笑)
人間の身体は正直なんだなぁと子供ながらに毎回思っていたのを今でも覚えています。
それ以上に、それでも発表会に参加させる母は鬼だなぁと思っていた事も覚えています。(笑)
それから月日が経ち、中学生の時には合唱コンクールの伴奏者に選ばれ、
小学生ぶりの舞台でピアノを弾くというタイミングが訪れたので必死に練習をしました。
小学生の時には緊張で嫌な思い出しかなかった発表を上書きできたらいいなと思いながら・・
ですが、運が悪い事に前日にインフルエンザにかかってしまいました😓
翌日の合唱コンクール本番は欠席・・・😭
いい思い出に上書きできず・・・。でした。
そしてそこからまた月日が経ち、自身が親となり、3年前から上の子がピアノを習う事になりました🎹
そしてつい先月、上の子がピアノを習い始めてから2回目のピアノの発表会がありました。
今回はな、な、なんと!!
曲決めの際に上の子は親子連弾を選んだのです🧒🏻👩🏻
もうそれはそれは予想外だったので、想像もしていなかった大人になってから発表会にでるという事
そして、娘と連弾のため私が止まってしまったらどうしよう・・。
またあの朝から心臓がもげるような緊張を味わう事になるのだろうか・・。
とか、もういろんな事が頭をぐるぐる😫
ですが、7歳の娘にこう言われました。
『ママ、間違えても大丈夫だよ!
あ!間違えた!どうしようって顔をしなければいいよ😄
もし間違えちゃってもそのまま弾けば大丈夫だよ!
大人だって失敗する時だってあるんだから!!』
本当に7歳ですか??(笑)
本当に私の子ですか??(笑)
自分の娘がこう言ってくれているのだから、頑張る以外の選択肢はないと決断ができ、
もう必死に練習をしました!!
朝子供を送ってから仕事を始める前に15分を日課にし、
空き時間があれば練習練習。。
そして発表会の日。
大人になってから娘と連弾をするというのを聞いた
私の友人、友人のお母さん、祖母、祖母の友人など
たくさんの人が応援にかけつけてくれ、無事発表会を終える事ができました。
舞台裏ではどの生徒さんよりも一人でウロウロ・・・
何度深呼吸をしたのだろうか・・・
そして本番。
本番は娘と一緒に目標にしていた『楽しく弾くこと』ができ、
自身の中で『20年越しの上書き』ができました🥰
大人になってから苦手な事に挑戦するという事。
大人になってから子供と一緒に何かを頑張るという事。
大人になってから子供と一緒に達成感を味わうという事。
今回のピアノの連弾で新たな自信と経験、そして思い出が増えました🥺
みなさんも昔から苦手と思っている事はありませんか?
もし何かのきっかけでそれにまた挑戦が出来るタイミングがきたら
是非挑戦してみて欲しいなと思います!
大人になってから達成するという事が本当に自分にとって自信になります!!!
これからも今回の経験を生かしていろいろな事に挑戦をしていけたらいいなと思った出来事でした♪